力男と四国参り地蔵     39 上漆原かみうるしばら

今から400余年前、 田辺城たなべじょう築城ちくじょうされる時のことある。この城の 石垣いしがきに使う石を運ばせるため、 領内りょうない各村に 奉仕ほうし人足にんそくの割りあてがあった。 上漆原かみうるしばらにも十六人の人足が出すように申もうしつけられたのです。

村では早速さっそく、 庄屋しょうやの家に集まり 相談そうだんしたが、数年来の大水のため家や村を離れるものが相つぎ家数が少く、それだけの人数をだすことはできなかったのです。その上 はん命令めいれいはにわかで、どうすることきできず 工事こうじかの日も近づいて良い あんがうかびませんでした。

毎日のように庄屋を中心に話しあったが良い考えもなく、皆んなだまってしまったのです。
この中に発言もせず 心配顔しんぱいがおもしない若者がいました。 長之室ちょうのむろ円性えんしょう岩尾いわお長左ェ門ちょうざえもんという二人です。

二人は、ボソボソとなにやら相談していましたが、「人数も大事かも知れんが、村に 割当わりあてられた仕事を 期日きじつまでに 仕上しあげればよいのやろう。わしら二人に任まかせてもらを」と申し出た。
二人は身のたけ二メートル、 十かん【37.5kg】以上の石も楽々と持ちあげ小石でもポィと放り投げるような力を持っていた。庄屋をはじめ村の人は手をあわせて二人の申し出をよろこんだ。

二人は決められた日の朝早く田辺城の 普請場ふしんばへ行きました。
役人が各村の割当ての人数を調べました。各村とも割当て通りだったが、上漆原は二人だけ、

役人は「コレコレそのほう上漆原の人足にんそくは十六人と申し付けたのにたった二人ではないかいかが致いたした。」

二人は「ヘィわしらは二人でごぜえますが割当てられた十六人分の仕事はチャンとやりとげますだ」と答えたので、

役人は「それならば 先棒さきぼうは十六人 後棒あとぼうはそちら二人でこの大きな石を運んでみよべ」と命じた。

二人は「ヘエィ合点です。ヨイショ」と、歩き出しました。先棒はよその村よりえらばれた十六人、うしろは円性と長左ェ門、歩きだしたが先棒はノソノソと足元がさだまらず、まどろしくてかなわない、二人は力が余りぐいぐい持ちあげるようにして運ぶ、先棒は重たくてバタバタとたおれる。

結局大きな石を二人して運ぶことになった。三度運べばこの日は終りになり、ほかの村の分まではたらいた。この 有様ありさまをみた役人は、その力の強いこと 真面目まじめなことにに驚き、「上漆原の両名の働きは見事だ。お前達おえたち両名はもう帰っても良いぞ」と早々そうそにかえらしました。

村人はこの事を聞いて二人を温かく むかえました。そして 盛大せいだい宴会えんかいをしました。二人はお城での石垣積いしがきつみの事をみんなに涼しい顔をして話しました。

この度の働きで村人達は何かお礼いをしようということになりみんなでお金を出し合って四国見物をしてもらうこことになりました。

二人だけで行くのは勿体もったいないと、日ごろ村人の願いを聞いてくださる、お地蔵さんを、この機会にゆっくり休んで頂こうと、 長之室ちょうのむろ辻堂つじどうの 三かん六百八十もんめ【約14kg】のお地蔵さんと、 天然寺てんねんじの二貫九百五十匁【約11kg】のお地蔵さんも一緒いっしょに頂こうとと言うことになり、 円性えんしょう長左衛門ちょうざえもんはそれぞれのお地蔵さんを背中に背負しょって出かけました。 丹後たんごの山奥からはるばる遠く四国まで出かけた二人は、お風呂いお地蔵さんを先に入れ旅の汚れを 奇麗きれいみがき上げ、ねるときは同じ 布団ふとんでねむりました。行く先々で手厚く迎えられいつもお地蔵はニコニコ顔でした。

四国の旅を終えて村に帰ってお地蔵さんはそれから後も村人の願いを良く聞き届けてくださいました。