大杉水おおすぎみず       杉山すぎやま 1
むかし、むかし、くまののおやしろに、蛇池へびいけがあったそうな、この池に住んでおった、大きな、大きな蛇がなぁ出てきては、杉山の大杉の水を、飲んでおった。ところが、その水を、飲むとそれはふしぎに、たいへんな力が出て、大蛇だいじゃは、あたりにはえていた三本の杉をまきしめて一本の杉にしてしもうたと・・。
一言 京都府と福井県の県境に鎮座する。青葉山(数百万年前噴火)がくっきりと空に向かってそびえている。山の中腹に西國二十九番の松尾寺(和銅元年701年国宝・重文多数)がある。馬頭観世音を祭るこの寺を西に下ると、登尾・杉山に出る。 ここには大杉神社があり、三百年以上たったと思われる大きな杉の木がある。その境内に「大杉水」…杉の清水ともいう…がある。
この清水は、昔から枯れることなく湧き出て夏は冷たく、冬は暖かい水として有名で、昔は染物に使い、また酒づくりに使われていた。
舞鶴市指定文化財 所有管理者 八幡神社 所在地 字登尾407
区   分 名      称 制作年代
工 芸 品 御正体鏡  南北朝
 国指定文化財 所有管理者 松尾寺 所在地 字松尾532
   区   分 名      称  制作年代
(国宝)  絵 画 普賢延命像 平安
(重文)    〃 法華曼陀羅図 鎌倉
(重文)    〃 孔雀明王像 鎌倉
(重文)  彫 刻 阿弥陀如来坐像 鎌倉
京都府指定文化財
絵  画 終南山曼陀羅図 鎌倉
無形民俗文化財  松尾寺の仏舞 江戸初期〜
舞鶴市指定文化財
絵  画 松尾寺伽藍落慶式古図 室町
 彫  刻 地蔵菩薩坐像 鎌倉
天然記念物 イチョウ 

   普賢延命像

法華曼陀羅図
参考資料  舞鶴の文化財